内視鏡を用いた大腸ポリープ切除(日帰り手術)
大腸ポリープとは
大腸ポリープとは、大腸の粘膜がいぼ状に隆起した病変で、大きく分けて腺腫という「腫瘍性ポリープ」と、過形成性ポリープなどの「非腫瘍性ポリープ」の2種類があります。
このうち腫瘍性ポリープはほとんど悪性ではないものの、調べてみるとがん細胞が見つかることがあります。
将来がん化するものも多いので、腫瘍性ポリープが見つかった時には、それが切除できるものであればその場で切除することも可能です。
当クリニックではポリープ切除の方法として、切除後の出血が少なく安全な「コールドスネアポリペクトミー」を導入しています。
やや大型もしくはがんを疑う病変については、広範囲に切除できる内視鏡的粘膜切除術(EMR)にて切除します。
コールドスネアポリペクトミー
コールドスネアポリペクトミーとは、大腸ポリープに金属ワイヤーをかけて切除する方法です。
高周波電流による通電を行わないため、切除後の出血が少なく、穿孔の危険性もほとんどありません。
安心・安全に大腸ポリープを切除することが可能です。
コールドポリペクトミーの流れ
- 大腸ポリープを発見したら、切除可能かどうかよく観察します。
- 切除可能な場合、大腸ポリープの根元に金属ワイヤーをかけて、病変の一回り大きい範囲を絞扼・切除します。
- 大腸ポリープを切除した後、止血します。
- 止血が確認できたら処置は終了です。
内視鏡的粘膜切除術(EMR)
大腸ポリープ直下の粘膜下層に生理食塩水を注入して、粘膜を挙上させた後、金属ワイヤーをかけて高周波電流を通電させて焼き切ります。
通常、やや大型もしくはがんを疑う病変に対して行われます。
内視鏡的粘膜切除術(EMR)の流れ
- 大腸ポリープを発見したら、切除可能かどうかよく観察します。
- 切除可能な場合、大腸ポリープ直下の粘膜下層に生理食塩水を注入して、粘膜を挙上させます。
- 大腸ポリープの根元の病変の一回り大きい範囲に金属ワイヤーをかけて、高周波電流を通電させて病変を中心に焼き切ります。
- 内視鏡用クリップで傷口を閉じたら切除は終了です。
大腸ポリープ切除後の注意事項
- 切除後3日程度は入浴、サウナなどはお控えください。
- 切除後1週間程度は、激しい運動、飛行機を使った旅行、アルコールや香辛料などの刺激物の摂取はお控えください。